▼候補予定者の選定方法
書類選考、調査、面接などにより候補者を選定します。
▼公募受付期間
令和2年11月10日(火) 〜11月30日(月) 15時 必着
※郵送または持参。
▼応募資格
・日本国籍を有する満25歳以上の人。
・川崎市幸区に居住し、当該選挙の投票権を有する人。
・自由民主党の党籍を有する方、或いは直ちに入党できる人。
▼提出書類
応募者は、申込締切日までに、次の書類を郵送又は持参ください。
尚、指定用紙はホームページからダウンロードするか、
自由民主党川崎市支部連合会選挙対策委員会に請求ください。
・申請書(指定用紙 自筆)
・履歴書(指定用紙 自筆)
・戸籍謄本(1通)
・住民票(1通)
・最終学歴の卒業証明書(1通)
・論文 テーマ:「なぜ川崎市議を志すか」(2,000字程度)
※提出書類は返却いたしませんのでご了承ください。
▼審査基準
次の基準に基づき審査します。
・清新で高い志を持ち、更に川崎を発展させたいと考えている人。
・広い見識を持ち、人格的にも優れた人。
・自民党の考えに共感し、信念と情熱を持って果敢に行動できる人。
・政党支部長としての条件を充たせる人。(50名以上の党員確保など)
▼応募者プライパシーの保護
最終的に選定された者を除き、個人が特定できるような情報は一切公開いたしません。
▼申し込み先、問合せ先
自由民主党川崎市支部連合会 選挙対策委員会
〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-10-1 池上ビル4階